遊樹パズル 〜オリジナルシルエットパズル・タングラム〜

パズルの紹介(ダウンロード)

「遊樹パズル」 トランプシリーズ(4種類)の各ピースの型紙,出題図,解答図です。
無料でダウンロードできます。興味のあるかたはどうぞ…。
ダウンロードファイルの保存形式はPDFファイルです。
ファイル名をクリックし、ブラウザ内に表示させた後、保存してください。

パズルのピース型紙はA4サイズの紙などに印刷し、厚紙等に貼って切れば完成です。
出題図は2種類作りました。
中級:そのまま普通のシルエットパズル問題です。
初級:中級では難しいと思う方のために、中級の問題に解きやすいヒント(きっかけ)が載っている出題図になっています。
解答図は初級、中級とも共通です。

(誤字、脱字、ミス等ございましたら、パソコン初心者が作ったものですのでご了承ください。
もし、お使いのPCの環境によって思わぬ不具合が起きるかもしれません。
もしそうなりましても当方で責任を取ることはできかねます。あらかじめお断りしておきます)


■追記■
中級編までダウンロードできますが、問題数がもっと多い上級編もあります。
上級編をやってみたいという方はご連絡ください。
また、紙などで作ったピースではない、ちゃんとしたピース(木製やアクリルなど)で
遊びたい、作ってほしいなど、ご希望される方も当方にご連絡下さい。

■新バージョン■
トランプの絵柄でパズルのピースを新しくしたバージョンを作ってみました。
詳しい内容、ダウンロードはこちら


スペード [Spade]

作る最初の頃、表紙の絵柄のスペードマークを出題図のno.13のようにしたかった
のですが、取り組んでみたらちょっと小さめな正三角形だけが浮いてしまって、
今の場所にしか収まらない状態になってしまい、全部最初からやり直さないと
ダメなのか…とあきらめの心境でした。
でも、今は欲目で見ると品良く仕上がっていると思っています。


▲ページトップに戻る

ダイヤ [Diamond]

この形は正方形を45度傾ければダイヤになるので、先入観から一番先に簡単に出来ると
思い、後回しに考えていました。
しかし、他のシリーズのパズルの制作をやっていくにつれて、慣れやコツがわかってきて
ちゃんとしたひし形の形に作りたい気持ちになり、一から制作。
しかし、取り組んだのはいいのですが、角度が奇数なので図用紙を書く事自体が
大変で、電卓片手に角度をたしたり引いたり苦労しました。


▲ページトップに戻る

ハート [Heart]

ハートの絵柄図は、スペードの絵柄図をひっくり返し、ピースのカットを新規にしなおす
だけで簡単にすむと思っていたら、ピースのカットが終わり四角形にいくら並び変えても
四角形にならないのです。
どうもカットされたピース1個づつの面積と総数の面積の差がでてしまい、四角形に
ならないようで、試行錯誤した結果、今の図柄に落ち着きました。
(四角形にするために何のピースが足りないのか、おのずとシルエットが頭に浮かび、
自分でも驚きました。他のパズルシリーズの制作作業で自分の頭も鍛えられたようです)


▲ページトップに戻る

クラブ [Club]

クラブの三つ葉の部分の特長を、どのようなピースがよいのか、どんな形のカットピースが
よいのか悩みました。
まず、このシルエットのためピース数が多くなってしまうのは予測していました。
ピース数が多いと、出題の図形(シルエット)の凸凹があまりないものになってしまい、
ゲームの難易度が上がってしまいます。ピース数をなるべく少なくし、なおかつ三つ葉に
見えるようにピースのカット割りを心がけました。


▲ページトップに戻る

新バージョン

パソコンを新しく買い換えました。そして新しくなったソフトの学習もかねて、第1回で製作した
シルエットパズルの規約を守りつつ、今回は丸ピースを加えたトランプ絵柄シリーズに再び挑戦してみました。
シルエットパズルを製作するにあたって使うソフトは、図面ソフト、PDFソフト、エクセル、ワード、写真ソフトなど、
普段は使わないソフトの勉強もかねて製作してみました。

角度のあるものと円周率のあるものを一つの図柄で共存させるには、つなぎのピースがないと
パズルゲームが成立しないので、つなぎピース名をジョイント(joint)ピースと命名しました。
このパズルゲームは、指先で操作できる大きさと視野(目)で図形を確認できる条件を
クリアしないといけないので小三角形とジョイントピースの区別をハッキリさせるため、
ジョイントピースは図形内に置きピースとして製作しました。

☆おすすめ
 1、ジョイントピースは製作上先端部がとがっているので、先端をゲームに支障がでない程度に
   カットしてゲームを楽しんで下さい。
 2、丸ピースはジョーカーカードを使わない事をお勧めします。付属ピースが多いので、図形を
   まとめるのにひと苦労します。

☆こだわり
 1、ピースとピースのつなぎ面積をできるだけ大きくとって出題図を製作しました。
 2、対称出題図と絵柄出題図の違いがでるように製作してみました。
 3、トランプゲームでお決まりのジョーカーカードを出題図、一つに一回で製作しました。


ダウンロードはこちら

1、スペード(Spade)
スペード絵柄図は、1つの図形だけが残ってスペードの絵柄が決まらず、
小三角形図形のカット割りができたのがスペード絵柄です。
それにより図形内に置きピースの方向性ができ、スペード絵柄図で
カット割りをクラブ絵柄図までもどしてやったのがスペードパズルでした。

2、ダイヤモンド(Diamond)
ダイヤモンド絵柄図は、カット割りが最後の作品という事で様子がわかってきた
ので一番楽しく制作できたのがダイヤモンドパズルでした。

3、ハート(Heart)
ハート絵柄図は、四角形の面積を電卓片手で計算し、トランプ絵柄シリーズの
共通ピースと個々の独自性をもったピースの骨格ができたのがハートパズルでした。

4、クラブ(Club)
クラブ絵柄図は、クラブのみつ葉の特徴がでた絵柄を表現したくて今回再挑戦の
きっかけになった絵柄です。
四角形の面積を先に決めていたので、ピースカットの際は三つ葉の丸の面積で
カットが決まり、カット割りは楽でした。でも反面ピースの数が足りず
トランプシリーズカードの中でこの絵柄だけ、ジョーカーカード使いました。


▲ページトップに戻る

サイトメニュー

リンク

会社情報

【遊樹パズル】
TEL.048-955-9285
〒341-0044
埼玉県三郷市戸ヶ崎3266-9
(有)ワイエム電機製作所